筋トレ・ダイエット
昨日、疲れてるので耐えて現状維持をすると書きましたが、今週は日々の習慣化だけを崩さないようにしています。 朝起きてウォーキング40分ほど、歩いてる途中公園があるので、スクワットと鉄棒で懸垂をして、帰ってきたら腹筋と腕立てをする。 しんどくても…
仕事がある時は通勤したり、テレワークになったりで生活リズムを整えるのが難しくなってます。また、気候も少し寒さが和らいだと思ったら急に冷え込んだして、身体にも厳しい日々が続いてます。 メンタルは筋トレをすれば治るという人がいますが、メンタルを…
これ試したいなとか、こうした方が効率がいいかもとか 色々考えてやっていると頭が疲れてきませんか…? 頭が疲れるとやる気自体が起きなくなって、 ダイエット・筋トレがしんどくなるので、 やる気出ないなと思ったら、 習慣化した事をとりあえずやっておく…
ここ1週間ほどで体重は変わらず、体脂肪が12〜13%→10〜11%に減りました。 いつもは朝だけ筋トレした後プロテインを飲んでましたが、夜も寝る2時間前にプロテインを飲むようにして、1週間様子を見た結果です。 筋肉を作る材料を取り込まないと、筋トレしても…
今週から腹筋ローラーを使い始めました。 膝をついて、前後にコロコロしているのですが、腹筋よりも肩あたりが先に効いてきます。 これはやり方が悪いのか? 一応、他のサイトyou tubeを見て注意点は確認したけど... それとも、肩あたりの筋肉で腕立てとかで…
自分で色々試行錯誤しながらやっているので、効果がなかったと思えば、他のに切り変えるのですが、すぐに結果が出るものではないので、切り替えのタイミングが難しい… 今の自分の切り替えタイミングは、 ・とりあえず1ヶ月半は続けてみる。 ・鏡で身体を見る…
175cmで去年3月くらいから60キロを維持しています。 ダイエット中は夕食に白ごはんは食べないなど、出来るだけ炭水化物を摂らないように気をつけていました。 おかずの味付けとかで糖分は摂れてる(結構砂糖が入ってる)ので、白ごはんやパン、麺類は摂らな…
以前、腹筋ローラーを買ったのですが、自宅のフローリングが痛みそうだったので、辞めてました。 この度、フィットネスマット(実家にあった)を手に入れたので、再開しました。 腹筋ローラーは腹筋だけでなく一緒に上腕三頭筋まで鍛えられるみたいなので、効…
一週間ぶりに近くの公園の鉄棒で懸垂をしたのですが、できる回数が減ってました… 体重はあまり変わってないので、考えられるのは、 ・オーバーワークで筋肉が疲労している。 (毎日腕立てしてるから) ・筋肉落ちた オーバーワークなら休めばいいので、問題な…
朝は5時〜6時の間に起きる。 30分ウォーキング。 筋トレは限界まで。 筋肉痛ではないとこを重点にする。 食事は朝昼晩3食、腹八分目。 10時と15時に間食する。カロリーメイトみたいな簡単なもの。 水分はこまめに摂る。1日2リットルくらい。 1日これだけやっ…
1年以上、筋トレ・ダイエットをやって思った事は、理論的にしても上手くいかないと言うことです。 最近1カ月は、運動量は減ってないし、食事量は増やしてないのに体脂肪が増えてきました。 身体が慣れたかなと思い、運動量を多くしたり、1日だけチートデイ(…
筋トレ・ダイエットを始めた時に、最初にした運動はフリパラツイストでした。 運動不足の身体には、やり始めるとすぐお腹ので中が痛くなってやめてたのですが、1カ月続けると、ウエストが細くなりました。 食事制限もしてましたし、ウォーキングや他の筋トレ…
ここ最近凄く寒いのですが、いつもと同じように朝ウォーキングと筋トレをしています。 が、、、体重が先月から1キロほど増えます。 食事量も変えていないので、原因を考えると、 ・同じ運動量でも体温が上がらず代謝が落ちてる ・身体が栄養を蓄えようと本能…
去年色々試して、体脂肪は13%以下体重は60kg前後をキープしています。 身長は175cmです。 見た目も細くなり健康診断も完璧だったので、ダイエットは成功したと思ってました。 今年に入るまでは。 というのも、正月休みの時に親戚や学生の頃の友人とリモート…
習慣化のコツを他のサイトやyou tubeを色々見てると、同じような事が書いてます。 まとめると以下の通り 1.毎日すること → 最低3週間〜2ヶ月 2.2〜3日休むと習慣がなくなる 3.はっきりさせる →いつ、どこで、何をする明確にする 4.簡単にする→ステップを減ら…
冬はなぜかいつもと同じ食事をしていてもお腹が減るし、いつもより動いていなくても眠くなります。 これは自分だけかな? 一応、原因を考えてみました。 1.お腹が減るのは、寒いので身体の体温を、保とうとエネルギーを使う。 2.眠くなるのは、摂取したエネ…
あけましておめでとうございます。 去年1年間、筋トレ・ダイエットに励んでキープできました。11月に健康診断があったのですが、結果も最高で体調もよく、本当に筋トレして良かったなぁと思いました。 今年の目標は筋肉を大きくすること。よりパワアップして…
最近腕立て伏せをしてて思ったのは、力が入ってる箇所が腕ではなくて、身体の真ん中…正中線って言えばいいのか、そこに力が入ってます。 腕に力を入れている時は、10回ちょっとでしんどくなっていましたが、最近は20、30回は行けます。腕立て伏せは慣れると…
長く筋トレをしているからか、自分のコンディションがわかるようになってきました。 感覚なので、そう思えてるだけなのかわかりませんが、今日は筋肉の調子がいいです。 何故かの理由を振り返って見ました。 先週一週間、筋肉を追い込んで、身体が重くなった…
筋トレが習慣化してきたら、少しずつ身体が変わってきました。 鏡をみながら、この辺の筋肉大きくしたいなぁとか感じたら、そこをどう鍛えれば大きくなるかと調べながらすると楽しいです。
身体が疲れてるなぁ。と感じた時に考えるのが、頭が疲れてるのか?身体が疲れてるのか? 頭が疲れてるとやる気がおきないだけで筋トレをやり始めるとスッキリしますが、身体が疲れてると筋トレしてみると身体が重いので、その時はストレッチに切り替えます。
今週は毎日筋トレでプランクサーキット・腕立て伏せ・腹筋・ブルガリアンスクワットを続けていました。 どれも全力でしてみたらどうなるか? 今の自分のレベルでは厳しいと思っているのを毎日やればどうなるか? 試してみようという事でやってみました。 自…
習慣化するために筋トレを毎日していますが、 どこのサイトでも言われているように筋肉を休めたい日もあります。 筋肉痛が酷い時など。 でも、習慣化したい。その時は、カッコだけするというのがオススメです。 腕立て伏せの態勢を整えて、終わりみたいな感…
毎日体重を計っていますが、頑張っても一週くらいぜんぜん減らない時があります。 停滞期が来た場合もありますが、便秘の時はホントに体重が減らない。 便がまったく出てない訳ではないですが、お腹がスッキリしない時は、体重が減りません。 なので、1日1日…
筋トレ・ダイエットはいかに習慣化するかが鍵と言うことが経験から学びました。 自分の意志はそんなに強くないです。 では、なぜ今なぜ1年以上続いてウォーキングが出来ているかと言うと朝起きたらウォーキングすると、習慣化して何も考えずとも身体が勝手…
今年コロナのせいで、仕事をテレワークでするようになりました。 そのせいで、家から出ることがなくなり単純に運動量が減る事により、筋肉が減ってきます。 自分は毎朝、ウォーキングと筋トレをしていて筋肉が減らないように身体の管理をしていますが、だん…
昨日調子に乗って腕立ても腹筋もいつもよりも倍の時間をかけてしました。その日はまだまだ行けると思ってたのですが、次の日筋肉痛と疲労が一気にやってきました。 これはアラフォーだからなのか、年代関係ないのか気になります。
自分の身体をよく見るとやっぱり、横腹がポコってなっててなんとかしたいなと。 自分の体質的に脂肪が1番残りやすいし、つきやすいとこなんでしょう。 横腹の脂肪は腹斜筋の上についてるので、ここを重点的に鍛えれば、脂肪減るかなぁと。 脂肪は全体的に落…
筋トレを始めてから、鏡をよく見るようになりました。 人によって細マッチョやマッチョなど分類に分けた中でもでも、お腹がもうちょっと太い方がとか、逆にもうちょっと細い方が好みとか理想的な体型は違うと思うのです。 自分は分類では細マッチョを目指し…
筋肉マッチョの方がよく筋肉と会話しながら筋トレしてると話してます。 筋トレを始めた頃は「何を言ってるの?」と思っていたのですが、1年以上試行錯誤していたら、なんとなくわかってきました。 要するに今どこの筋肉に負荷がかかっているか、または負荷…